こんにちは
合田さと子です

Message for you
はじめまして。
ビューティフルライフコンサルタント
合田さと子です。
数あるサイトの中でここまで辿り着いてくださりありがとうございます。
せっかくのご縁なので
ちょっと長くなりますが
自己紹介をさせてください。
合田さと子
兵庫県尼崎市出身
1975年 ウサギ年
結婚して愛媛→2025年4月より京都市
私は幼い頃は絵を描くのと本が好き
ひっこみじあんな性格なインドア派
幼稚園では1番おとなしい女の子と言われてました
こんなインドア派な子供でしたが
服が好きになったきっかけは
実家の横で母方の親戚が縫製工場を経営されていて、母もそこで縫製師として働いていたこともあり洋服が身近な環境で育ったからです。
ばらばらだった布から服ができあがっていく過程が子供ながらにとてもおもしろく、そこから服づくりにも興味をもちはじめました。
高校生になるころには身長が168cmになり、高身長がコンプレックスで目立つのも嫌だったのですが
友人に「身長が高いと服が似合うね!」と言われ始めてからおしゃれをすることにも興味が出始めました。
そして
自分でおしゃれをしてみて気づいたのが
・以前の自分より素敵になったようで楽しい
・服のコーディネートを考えるのもおもしろい
・なにより褒められることは嬉しい
・自分が好きになれた
自分で体験してみて
服って、おしゃれって、すごい力があるんだな!と感動し服飾系の学校に進学しました
卒業後はアパレル企業に就職したものの
働き方についていけずデザイナー職は挫折
もう、服作りはやめよう、と思い
しばらくは違う業種を経験しながら過ごしていました
結婚を機に愛媛県に移住
5年後に子供が誕生
なかなか恵まれず、やっとできた子供だったので子育てに集中しすぎて
自分のことが後回しになっていき
おしゃれもメイクもしない日々に慣れてしまっていました
でも子供が2歳になったある日
ふとみた鏡にうつった自分を見て愕然としました
髪もぼさぼさ、目もうつろ
「え・・?これが私??」
そこで感じたのが、こんな自分は自分じゃない!どうにかしないと!という焦りと不安でした
そこから毎日メイクをすることからはじめ
服も変えて自分らしさを表現すると
出会う人達も変わって
新しい交流関係もできあがって世界も広がっていきました
そこで気づいたのが
私はおしゃれをすることで
自分を大切にしていた
そして社会とも繋がっていたんだと気づいたのです
おしゃれってやっぱりいいな、と思い
何か私にできることないかな?と探していた時パーソナルカラー診断に出会ったんです
これはおしゃれしたい方にはぴったりな診断
だし、わかりやすく、理論的
まだ知らない人も多いし、これを仕事にしてみたい!と学び、自宅で診断することから始めていきました
その後、骨格診断にも出会い
似合う色、形を診断する自宅サロンとして
愛媛県松山市で活動していました
そして、たくさんのお客様を診断していくなかで、また次の転機となるお客様に出会うことができました
その方はおしゃれ好きで、少し高価なお洋服が好きな方当時はまだ独身でしたが1回のお買い物で10万円以上は買い物をされる方でした
お買い物同行を一緒にしながら
満足いくお買い物をしてもらえたら私も嬉しかったのですが
女性はライフプランに変化があります。
私も子供ができたことにより
昔よりもおしゃれにお金を使えないな、と感じていたのです。
じゃあ、買い物が気兼ねなく楽しめる人生がつづけていく為にはどうしたらいいんだろう?と考えるようになり
その時に過去に自分がしてもらったように
人生が相談できるライフコンサルタントとになればいいのでは?と気づき
おしゃれを楽しみつづけられる人生を創る
『ビューティフルライフコンサルタント』
として活動していくことにしました
おしゃれをすることプラス
ライフプランを提案できるコンサルタントとして、今はおしゃれの悩みから人生のさまざまな悩みを解決するべく、日々活動しています
おしゃれって、何かをする時にすると思うのです
例えば、旅行にいくとき、ライブに行く時など行く場所、誰といくか
あなたに似合うおしゃれをしたら人生を変えてくれるし人生の楽しみがひとつ増えます
おしゃれすることで見える、新しい世界や出会い、わくわくする体験をもっといろんな方に知ってもらいたい
そんな思いで活動しています
人生を自分らしく生きていく
そして、やりたいことをやるために
おしゃれのパワーもぜひ使ってみてほしいです
それではいつの日か、実際にお会いできる日をたのしみにお待ちしています
shan-to styling
合田 さと子
合田さと子・経歴
■ 兵庫県 尼崎市生まれ
愛媛県 松山市在住→2025年京都に移住・夫・娘と3人暮らし
■ 神戸文化短期大学卒
■ 神戸ファッション専門学校卒
■ イトキン(株)原宿ビル・iiMK事業部に配属・デザイナー職として働く
■ モンテオヴェスト(株) 元町神戸店にてデザイナー職として働く
■ meli mero de mission (有)にてシルバーアクセサリー販売職として働く
全国の百貨店(大阪・東京など)でイベント販売を中心に接客を学ぶ
■ 結婚後、松山市に移住
アクセサリー販売は松山在住後も続け、松山と大阪、東京を行ったり来たりの日々
■ 結婚5年にして待望の子どもが誕生、子育てと仕事の両立を考え始める
■ 学校法人・河原デザイン・アート専門学校にて、ファッション科の非常勤講師として働く
主に10〜20代の生徒に、洋服のデザイン、作成を教える
ファションデザイン科(現在廃科)生徒達、約20名と2年間を過ごす
■ 2014年 カラーの仕立屋Aprire公認パーソナルカラーリストとなる
■ 2016年 make up michi 公認 骨格ファッション診断士となる
■ shan-to styling (シャントスタイリング)を主宰
■ パーソナルファッションスタイリストとして活動開始
◾️ 2025年4月 京都市に移住
仕事の実績
■ アパレルデザイナー歴5年 年間約100着、通年で500着以上のデザイン・作成に携わる
商品のデザイン、企画に携わる
商品化するためにデザインを描き、縫製指示書作成、業者様とのやり取り、生地選び、ボタン選び、デザインだけではない多岐にわたる業務をこなす
■ アクセサリー販売歴5年 年間約560名、通年で2800名以上の方を接客
主に販売した場所
阪急百貨店(梅田・宝塚・京都・千里・有楽町)阪神百貨店(梅田)大丸(梅田・京都・東京)東急百貨店(渋谷)お客様に似合うものを心がけながら接客するなかで接客業の面白さも発見
■ 2011年〜2012年
河原学園での非常勤講師 洋服の製図、デザイン画の描き方、洋服の作り方、などを指導
松山市大街道で行われたファッションショーに学生が参加・ショーの作品作りの補佐、指導
2011・松山モードフェス
2012・松山モードフェス
■ 2014年〜現在
shan-to styling 自宅サロン主宰
パーソナルカラー診断・骨格ファッション診断・お買い物同行などを中心に活動開始
ファッションは楽しくがモットー
おしゃれで人生豊かにHappyに導く
■ 2019年〜現在
愛媛県西条市のアパレルブランド・OLIVE E TERRA のブランドイメージコンサルタントとして契約。ブランドイメージの確立、普及活動を随時行っている
■ 2022年 Mrs. Miss Earth Japan / ファッション講師
2023 年 Mrs. Miss Earth Japan / 運営・ファッション講師
■ メディア出演(2014~2023)
愛媛CATV
FM愛媛 Noon Day Pop
愛媛経済レポート
たうん情報 まつやま
インターネットラジオ ゆめのたね
(順不同・敬称略)