はじめましてのあなたへ

Message for you
〜人生をHappyにするために〜
はじめまして
合田さと子と申します。
数あるサイトの中から
私のメッセージを見つけてくださって
本当にありがとうございます。
そもそも私は実はコンプレックスの多い悩み多き人生でした。
その中でも「背が高い」ということは子供時代のコンプレックスのひとつ。何をしても目立つのが嫌で、男の子よりも大きい自分。とくにかわいいわけでもなかった地味な女の子。
目立たないようにどちらかというと引っ込み思案な自信のない性格になっていました。
なんで自分はこんなに背が高いのだろう、、背が高いから可愛くないのかな、小さい子の方が可愛いな、と他人を羨むばかりで自分の良さなど気づかない、自分がキライな子供だったんです。
そんな私でしたが自分を変えたくて「素敵になりたい」と思うようになり高校卒業後の進路をファッション関係に進みました。
徐々におしゃれをするようになったんですが、そうした周りから「おしゃれだね!」と言われるようになり少しづつ自信がついてきました。
嫌だった背が高いことも長所になり
「背が高いとなんでも似合うね!」と言われたり。
おしゃれをすることでモテるようにもなり
友人も増えていきました。
そうやって自分の服を変えたことで人生の流れが変わっていき、自信がついたことは自分にとってはとっても大切な経験で忘れられない出来事。
そうやって少しづつですが「自分が好き」というキモチも増やしていけたことが今の自分の基礎になっていると思います。
でも結婚後、不妊治療中にはおしゃれを忘れて過ごしていた時期があります。目の前のことだけでいっぱいいっぱいだったんですね。
その時はなんだか何をやってもうまくいかない。。
こんな自分はダメな自分。人生って楽しくない、、、
なんて思っていました。
でも、このままで人生が終わるのは嫌だ、どうせならやりたいことをやろう!と思ってやりたいことを考えた時に
「また、おしゃれしたいな」
と思ったんです。独身時代とはお金のかけかたや、着こなしもかわりましたが、自分なりに楽しくなる服を着てみました。そうしたら不思議なことに人生の流れもまたまた変わっていったんです。
高い服を着るわけではないけれど、お気に入りの服を着て過ごす日はやっぱり楽しい気分になれるんです。
以前は無意識にやっていたことですが意識して改めて気づいたことでした。
そうしたらふわっと子供も授かり、この仕事にもめぐり合えました。
これが私にとっておしゃれをすることは、人生を変えてHappyにしてくれる!と確信できた理由です。
そしてそのことをみなさんに伝えたくて、今のこの仕事をしています。
もちろん、みなさんが私と同じ状況ではないけれど、おしゃれ本当のパワーはこれだと思ってます。
毎日着る服でちょっとづつHappyな気分が味わえたら、ポジティブな気持ちになれる時間が増えていく。毎日のHappyの積み重ねが、あなたに必要なことやご縁をあなたにを引き寄せてきます。
急に変わることはないけれど、こつこつやっていくことで変化が必ずおとずれます。
そうやってみなさんがHappyになる運を貯めていけるように、毎日の服で楽しんでもらえる方法をお伝えしたい。
おしゃれの段階は人それぞれ。目的もそれぞれ違います。
診断が必要な方には診断を、もっとパーソナルなことからお伝えすることが必要だと感じたらそこから、というようにお一人お一人に寄り添ったアドバイスをしていきます。
「もっとおしゃれになりたい!」というあなたの願いは
「人生がHappyになる」に必ず繋がってます。
私もいろんな経験をしているからこそ
おしゃれになる本当の意味や価値を感じてもらいたい。
自分をもっと好きになる。
人生をHappyにするおしゃれ。
私の仕事はあなたの人生がHappyになるお手伝い。
これから必要なおしゃれを心をこめてお伝えしていきますね。
あなたにお会いできる日を楽しみにおまちしています。
shan-to styling
合田さと子
合田さと子・経歴
■ 兵庫県 尼崎市生まれ
現在は愛媛県 松山市在住の1児の母
■ 神戸文化短期大学卒
■ 神戸ファッション専門学校卒
■ イトキン(株)原宿ビル・iiMK事業部に配属・デザイナー職として働く
■ モンテオヴェスト(株) 元町神戸店にてデザイナー職として働く
■ meli mero de mission (有)にてシルバーアクセサリー販売職として働く
全国の百貨店(大阪・東京など)でイベント販売を中心に接客を学ぶ
■ 結婚後、松山市に移住
アクセサリー販売は松山在住後も続け、松山と大阪、東京を行ったり来たりの日々
■ 結婚5年にして待望の子どもが誕生、子育てと仕事の両立を考え始める
■ 学校法人・河原デザイン・アート専門学校にて、ファッション科の非常勤講師として働く
主に10〜20代の生徒に、洋服のデザイン、作成を教える
ファションデザイン科(現在廃科)生徒達、約20名と2年間を過ごす
■ 2014年 カラーの仕立屋Aprire公認パーソナルカラーリストとなる
■ 2016年 make up michi 公認 骨格ファッション診断士となる
■ shan-to styling (シャントスタイリング)を主宰
■ パーソナルファッションアドバイザーとして活動開始
仕事の実績
■ アパレルデザイナー歴5年 年間約100着、通年で500着以上のデザイン・作成に携わる
商品のデザイン、企画に携わる
商品化するためにデザインを描き、縫製指示書作成、業者様とのやり取り、生地選び、ボタン選び
業者様とのやり取りなどデザインだけではない多岐にわたる業務をこなす
■ アクセサリー販売歴5年 年間約560名、通年で2800名以上の方を接客
主に販売した場所
阪急百貨店(梅田・宝塚・京都・千里・有楽町)阪神百貨店(梅田)大丸(梅田・京都・東京)東急百貨店(渋谷)お客様に似合うものを心がけながら接客するなかで接客業の面白さも発見
■ 河原学園での非常勤講師 洋服の製図、デザイン画の描き方、洋服の作り方、などを指導
松山市大街道で行われたファッションショーに学生が参加・ショーの作品作りの補佐、指導
2011・松山モードフェス
2012・松山モードフェス
▪ 愛媛県西条市のアパレルブランド・OLIVE E TERRA のブランドイメージコンサルタントとして契約。ブランドイメージの確立、普及活動を随時行っている
■ shan-to styling 自宅サロン主宰
ファッションは楽しくがモットー
服で暮らしもHappyになって欲しいという思いを伝える
パーソナルファッションアドバイザーとして活動中
現在はエシカル(倫理的)消費に共感中。エシカルファッションを学び、伝えていこうと
思考錯誤。プチプラもハイブランドも関係ない、自分に合った服であれば長く着れる
それもエシカルな考えの一つ
自分の好みを知り、正しい欲求のもとに必要な服を見つけるお手伝いをしている